今年の初収穫
こんにちは。3代目の嫁のけいこです。
今年も気付けばもう半年が過ぎ、当農園でも果実がすくすくと成長しております。
今年は全国的に春先の霜の被害が大きく、長野でも度々ニュースで取り上げられていました。
当農園も例外ではなく、特にりんごや和梨が春先の霜の影響をすごく受けてしまい、花が咲く前にダメージを受けてしまうという果樹農家にとって致命的な被害にあいました。
(霜の被害にあうと、実がならなかったり、サビがでてしまったり、変形果になったりと色々な悪影響が出てしまいます)
標高が高く寒暖差の大きな飯綱町ではある程度の霜の被害は毎年発生しており、霜の被害にあってしまった実は摘果で落としているのですが、今年は例年の何倍もの被害となってしまいました。
それでもなんとか少しでも良い実を皆様にお届けできるよう毎日摘果を頑張っているところです。
和梨については、残念ながらまともな実が収穫できそうもありません。
ですが、全く被害を受けていない果実もあります。
先日、今年の初収穫を行った果実、それがこちらのブルーベリーです!!
花が咲く時期が遅い果物なので、霜の被害にあうことなく、すくすくと成長してくれました。
今年は私が剪定を担当したので、元気いっぱいにとても大きな実をつけてくれたブルーベリーを見るととっても嬉しいです。
収穫しても出荷できない、過熟気味な実や傷ついた実で主人がジャムを作ってくれました。ブルーベリーはそのまま食べても美味しいですが、ジャムにしてもとっても美味しいですよね。ジャムはパンにつけるのもいいですが、私はヨーグルトに入れるのが好きです。
採れたての生のブルーベリーを飯綱町の直売所「四季彩」、「ムーちゃん」にて不定期で販売しております。近くへお越しの際は、是非お立ち寄りください。
今年のりんごは例年よりもサビや変形果の割合が多くなってしまいそうな見込みで、そんな暗い気持ちの中、立派に育ってくれたブルーベリーを見ると、これからのりんごの収穫も少し楽しみに思えてきました。
0コメント