近況報告

こんにちは。3代目の嫁のけいこです。

前回の更新からだいぶ間があいてしまいましたが、今年も例年と変わらず畑仕事に勤しんでおります!


今年もブルーベリーに始まり、サンタス(プルーン)、あかつき(桃)、シナノリップの収穫が終わり、現在、つがるの収穫真っ只中となります。

去年は、凍霜害の影響により不作傾向だったりんごですが、今年は今のところまずまずといったところでしょうか。

これから台風の季節に入るので、収穫まで心配はありますが、このまま何事もなく収穫までいけることを願うばかりです。


9月上旬は、つがるの収穫の裏で、やなぎさわりんご農園のサブメニュー(おどろき(桃)、プルーン、プラム)の収穫も始まります。

ところで皆さんは、プルーンやプラムはお好きでしょうか?

プルーンやプラムはちょうど食べごろのものがスーパーなどに並ぶことはあまりないのではないでしょうか。傷むのが早いので、なかなか熟したプルーンやプラムは店頭に並びにくいのではないかと思います。

実際、スーパーで買ったフルーツしか食べたことのなかった私も、やなぎさわりんご農園に嫁ぐまでは、プルーンやプラムは固めの酸っぱい果実だと思っていました。ですが、適熟のプルーンやプラムを食べたとき、そのおいしさにびっくりしました。

今では9月になると、つがるよりもプルーンやプラムの収穫を楽しみにしているくらいです。

収穫時期になると毎日ひとつひとつの食べごろを確認しながら、適熟となったものだけを収穫しており、いつどれくらい収穫ができるかわからないところも販売が難しいところではあります。

収量が多くないため、主に直売所での販売となります。

横手直売所 四季菜、いいづなマルシェむーちゃんに不定期で出荷予定です。お近くへお越しの際は、是非お立ち寄りください。

やなぎさわりんご農園

北信州の自然の恵み